2009年6月18日木曜日

2009年6月11日木曜日

線路を描く

マレーシアの地図



わたしのカンボジア

  • アンコール・ワット 世界最大の宗教建築
  • トレンサップ湖 東南アジア最大の淡水湖
  • カンボジアはインドシナのギリシャ
  • アンコール朝の始祖はジャヤバルマン2世は、神王思想わつくりあげた
  • カンボジアははタイとベトナムの勢力角逐の場に
  • ベカラ3 国、フランスの植民地に 
  • アンコールトムには、バイヨン寺院がある。「バイヨンの微笑み」で有名
  • カボチャはカンボジアから

タイを歩く問題

タイを歩く 問題

  1. タイ系の諸語は、北は中国南部から、東は中国の海南島、西はインドのアッサム、南は△△△半島にいたる東南アジア大陸部一体に分布する。*タイ系諸語の分布範囲
  2. タイ系諸族は、文化、生活、言語において高度の一様性を有する。それは、南下分散史が新しいこと、生業形態が□□農業であるからである。
  3. タイ系の△△△族の住む中国の広西壮族自治区は「歌海」と呼ばれる。
  4. タイ系の△△△族は、中国の少数民族中最大の人口1500万を数える。
  5. 東北タイの住民は、ほぼタイ系の△△族がしめる。
  6. タイ語とラオス語は□□関係にある。
  7. タイ族は、中部タイに△△△△△朝を1220年ごろにたてた。
  8. タイの王朝は、スコ―タイ朝、△△△△朝(1350~1767)、ラタナコーシン朝と続く。
  9. アユタヤ朝は隣国△△△△△との戦争にあけくれた。 
  10. タイは東南アジアの国々のなかで唯一西欧列強に□□□化されなかった。
  11. タイ系の△△△族は、上ミャンマーの同名の州に住む。
  12. 南タイの4県は△△△系住民よりなる。
  13. 北タイの中心都市は△△△△△である。
  14. タイの京都チェンマイは、1300年頃より20世紀まで△△△△△△(ラ…)王国の首都であった。明美な風向、女性美、耳に心地よい言葉、高い仏教文化を誇る。
  15. タイ華僑の主たる出身地は広東省の□□である。
  16. タイの地形は、□の頭に似る。
  17. タイのバンコクのワット・ポーには、釈迦の□□時の有様を表わした涅槃(ねはん)像がある。
  18. タイの首都バンコクは、タイ語では△△△△△△(神の都)といわれる。
  19. white elephantとは、金のかかる□□物という意味である。

2009年6月4日木曜日

わたしのベトナム

  • ベトキチはいるが、タイキチはいない。
  • ベトナム語は世界で一番やさしい言葉である。
    超南 河内 胡志明
  • ベトナム料理は、上品優雅
  • 花好きの国民
  • 女性が強い
  • 頭がいい
  • 東南アジアの日本

タイ地図のプリントスクリーン